メディア情報
野外保育「まめのめ」が「エデュカーレ」1月号に掲載されました。 |
|
![]() |
2020.1月号(No.95) |
野外保育「まめのめ」の冬遊びは、たき火を囲んで |
代表中川ひろみが「大竹まことゴールデンラジオ」番組内で紹介されました。 |
|
![]() |
2019.12.27 |
「大竹発見伝 ザ・ゴールデンヒストリー 子どもと向き合う」 |
チャイルド社「Super Select 」に野外保育「まめのめ」の写真が掲載されました。 |
|
![]() |
2019.08.19 |
チャイルド社「Super Select」vol.51 写真 宮原洋一さん |
『TEAM社会起業家』リレーインタビューに当団体代表中川ひろみのインタビューが掲載されました |
|
![]() |
2019.08.13 |
「社会的な問題意識を持つ人と認識を共有しつつ 人の輪を広げていく」リレー形式のインタビュー |
『リライズ・ニュース 美しい時代を創る人達』に当団体代表中川ひろみのインタビューが掲載されました |
|
![]() |
2019.06.10 |
子どもがいるからつながる「人の輪」を広げたい 当団体代表の中川ひろみがプレーパークの活動についてインタビューを受けました。 |
『進研ゼミ高校講座』行きたい大学発見!に当団体代表中川ひろみが紹介されました |
|
![]() |
2019.07.01 18P/進研ゼミ高校講座 |
仕事で“子どものミライ”を応援する先輩たち 子どもが子どもらしくいられる“場”を作りたい。 「子どものミライを応援したい」という課題に立ち向かっている先輩として当団体代表中川ひろみが紹介されました。 |
『明日への一歩プロジェクト』に |
|
![]() |
2019.06.10 |
大人も、子どもも自分のままで過ごせる居場所 プレーパークなかだの森であそぼう! 当団体代表の中川ひろみのプレーパークなかだの森であそぼう!への想いが紹介されました。 明日への一歩プロジェクト |
『西多摩新聞』に当団体代表 中川ひろみの講演会の様子が掲載されました |
|
![]() |
2018.7.20 2面/西多摩新聞 |
遊びから育まれる生きる力 はむらプレーパークの会が講演会 当団体代表中川ひろみによる「遊ぶ力は生きる力〜失敗こそ宝物!」(主催:はむらプレーパークの会)の様子が掲載されました。 西多摩新聞 |
『たまら・び』に野外保育「まめのめ」の写真が掲載されました |
|
![]() |
2018 Summer No.100/けやき出版 多摩信用金庫企画の地域誌『たまら・び』 |
CITY FACE PORTRAIT 東京・多摩地域、それぞれのまちで暮らし歳を重ねる、人々とその顔。 日野の写真として、野外保育「まめのめ」の写真が掲載されました。 けやき出版 |
野外保育「まめのめ」がハピママ*に紹介されました。 |
|
![]() |
2018.5.13 ウレぴあ総研「ハピママ*」 |
高まる「森のようちえん」への関心… 子どもの“あぶないけどやってみたい!”を叶える保育とは? 当団体の代表中川のインタビュー記事です。 |
「なかだの森であそぼう!」がJ-waveで紹介されました。 |
|
![]() |
2016.12.4 J-wave「WonderVision」 |
人と人が行き交いコミュニケーションを図っている東京のお勧め<ソーシャル・スポット>をマッピング リスナーさんからの投稿をきっかけに、「なかだの森であそぼう!」が紹介されました。 |
野外 | |
![]() |
2016.10月号 クレヨンハウス「月刊クーヨン」 |
子どもの居場所・つくるひと 子どもがのびのび育つ場所、近くになければつくっちゃえ!そんな熱い想いをもつ「ひと」とすてきな「居場所」として、野外保育「まめのめ」を取り上げていただきました。 「まめのめ」は近隣の森や川をフィールドに子どもが子どもらしく遊べる野外保育の場です。 汚してもへっちゃら、「ウルサイ!」なんて怒られない。子どもに優しい場所では親も安心して子育てができます。 ここは大人たちが手をつなぎ、大切につくりあげてきた子どもと大人の「居場所」です。(本文より抜粋) クレヨンハウス/月刊クーヨン(公式サイト) |
「なかだの森であそぼう!」がJRフリーペーパー「中央線が好きだ。」に掲載されました。 |
|
![]() |
Vol.5(2016.1月) JR東日本「中央線が好きだ。magazine」 |
日野・豊田 日野の魅力的な場所の一つとして、「なかだの森であそぼう!」が紹介されました。 発行時期にあわせ、中央線車内の掲示モニターでも紹介されています。 詳しくはなかだの森ブログをご覧下さい。 なかだの森ブログ 中央線が好きだ。magazine(公式サイト) デジタルブック形式はこちらから。 |
野外保育「まめのめ」の写真が保育情報マガジン「ひろば」に掲載されました。 |
|
![]() |
2016.2月 季節のあそび |
泥んこであそぼ 現場発の身近な自然を取り入れたあそびを紹介するコーナー 写真協力:宮原洋一氏 月間ひろば(公式サイト) |
野外保育「まめのめ」が「エデュカーレ」9月号に掲載されました(連載4回目) |
|
![]() |
2015.11月号(No.70) みんな、地続きーまめのめの子どもたち |
第4回 さあ!収穫だ! 日野市周辺の森、川、そして人。地域とじかにつながって生きるまめのめの子どもたち。 今日は、「バズさん」こと卒園生のお父さんが米づくりをしている田んぼの稲刈りにやってきました。(本文より) 『エデュカーレ』は、「保育のことをもっと勉強したい!」「悩みについてみんなの意見を聞きたい!」「自分の思いを発信したい!」そんな人たちのための雑誌です。 「エデュカーレ」について(公式サイト) |
当団体理事長中川ひろみが実践女子大学公開授業で講演を行いました |
|
![]() |
2015/10/14 実践女子大学生活文化学科公開授業 |
自然の中で育む『子どもが主人公の居場所』 「実践女子大学”女性キャリア探求“トークシリーズ@日野キャンパス」の一環として開催された講演会で、 当団体を立ち上げる経緯や、現在の活動などを話しました。 「実践女子大学/実践女子大学短期大学部」(公式サイト) |
野外保育「まめのめ」の写真が臨床育児・保育研究会の公式サイトに掲載されました |
|
![]() |
2015/09/14 臨床育児・保育研究会 |
汐見稔幸先生が代表を務める保育の研究会「臨床育児・保育研究会」(機関誌『エデュカーレ』発行元)に、当団体の野外保育「まめのめ」の写真が掲載されました。 「臨床育児・保育研究会」(公式サイト) |
野外保育「まめのめ」が「エデュカーレ」9月号に掲載されました(連載3回目) |
|
![]() |
2015.9月号(No.69) みんな、地続きーまめのめの子どもたち |
第3回 川の流れに身をまかせ♪ 日野市周辺の森、川、そして人。地域とじかにつながって生きるまめのめの子どもたち。 今日は、市内を流れる浅川で川遊び。「まめのめ」のカッパたちの泳ぎっぷりをご堪能ください。(本文より) 『エデュカーレ』は、「保育のことをもっと勉強したい!」「悩みについてみんなの意見を聞きたい!」「自分の思いを発信したい!」そんな人たちのための雑誌です。 「エデュカーレ」について(公式サイト) |
野外保育「まめのめ」が「エデュカーレ」7月号に掲載されました(連載2回目) |
|
![]() |
2015.7月号(No.68) みんな、地続きーまめのめの子どもたち |
第2回 田んぼで代掻き、からだごと 地域と直につながって生きるまめのめの子どもたち。 今日は、地元で米づくりをしている卒園生のお父さんにお願いし、田んぼのお手伝いをしました。(本文より) 『エデュカーレ』は、「保育のことをもっと勉強したい!」「悩みについてみんなの意見を聞きたい!」「自分の思いを発信したい!」そんな人たちのための雑誌です。 「エデュカーレ」について(公式サイト) |
野外保育「まめのめ」が「エデュカーレ」5月号に掲載されました(連載1回目) |
|
![]() |
2015.5月号(No.67) みんな、地続きーまめのめの子どもたち |
第1回 ジャガイモを植えた 『エデュカーレ』は、「保育のことをもっと勉強したい!」「悩みについてみんなの意見を聞きたい!」「自分の思いを発信したい!」そんな人たちのための雑誌です。 「エデュカーレ」について(公式サイト) |
広報ひのに「なかだの森であそぼう!」が紹介されました |
|
![]() |
平成27年8月1日号 広報ひの 『ひの☆発見』 |
子どもが"いきいき"と遊べるまち 日野の暮らしの身近にある魅力的な環境や取り組みを紹介する新コーナー「ひの☆発見」に、「なかだの森であそぼう!」が紹介されました。 |
【保育士バンク!】で連載が始まりました |
|
![]() |
NPOに続け!Follow the NPO |
「子どもが主人公の居場所づくり」を通して 保育士求人サイト【保育士バンク!】の特集コラム「Follow the NPO」に、当団体理事長のコラムが連載されることになりました。 この特集コラムでは、他にも全国のNPO法人がコラムを掲載しています。 ![]() |
『たまら・び』に野外保育「まめのめ」が掲載されました |
|
![]() |
2013 Autumn No.81 多摩信用金庫企画の地域誌『たまら・び』 |
今日はどこで遊ぼう?日野がまるごと園舎です。 まめのめの想いやあゆみ、真夏のある1日の様子が特集されています。 大きな公園のようなまち「日野市」にある野外保育として紹介して頂きました。 今回は、日野市の魅力がたくさん紹介されています。けやき出版 |
日本テレビ『人生が変わる1分間の深イイ話「勉強スペシャル」』に |
|
![]() |
2012/10/09 21:00〜21:54 日本テレビ 人生が変わる1分間の深イイ話「勉強スペシャル」 |
園舎のない保育施設 今、ヨーロッパで注目を集めている野外保育の教育法を実践している団体として野外保育「まめのめ」が出演しました。 詳しくはブログ記事をご覧下さい! 番組の様子や当時の想いなどが書いてあります。 なかだの森ブログ |
『大崎タイムス』に「NPO法人子どもへのまなざし」が掲載されました |
|
![]() |
2013/02/25 大崎タイムス 県北NEWSグローカル版 |
とことんあそぶ「こども時代」を! 子どもは遊びのなかで育つ−。ケンカも学びの一部。汚したっていいじゃない 2013年2月17日(日)に宮城県栗原市で行われた「子育てセミナー」に 講師として招かれた当団体代表の中川ひろみが講演した様子と、当団体の紹介が掲載されました。 |
フジテレビ『100人の学者が教えます!これが正解アカデミー』に |
|
![]() |
2012/10/09 フジテレビ 100人の学者が教えます!これが正解アカデミー |
教育者100人に聞いた、子どもの教育に最適な習いごと 番外編「デンマーク 森の幼稚園」 都内にある野外保育として「まめのめ」が出演しました。 詳しくはブログ記事をご覧下さい! 番組の様子や当時の想いなどが書いてあります。 なかだの森ブログ「祝!TV出演!!」 なかだの森ブログ「続!TV出演!!」 |
FMたちかわ『東京ウェッサイ』に「NPO法人子どもへのまなざし」が出演しました |
|
![]() |
2012/03/03 FMたちかわ レギュラー番組「東京ウェッサイ」 |
「あそべ!子どもたち!」 2012年3月20日に行われた日野市市民の森ふれあいホールオープニングイベントの告知のため、ラジオ出演しました。 当団体は、新しくできた日野市市民の森ふれあいホールのオープニングイベントに、「あそべ!こどもたち!」と題して、 仲田公園での遊び場設置、ふれあいホール内では「さぁのはらへいこう(あおぞら自主保育の三年間)」の映画上映や、 写真家宮原洋一氏によるトークショーも行われました。 ラジオでは、当団体代表の中川と当時4才の子の母である渡邉が出演し、 当団体の想いや活動、子育て真っ最中の母の思いをお話ししました。 下記サイトで、音声を聞くことができます。 ウェブ上の場合…東京ウェッサイ(外部リンク) |
雑誌『自給自足』に野外保育「まめのめ」が掲載されました |
|
![]() |
2012/01/01 自給自足 vol.36冬 59p |
「とことん野外で遊ぶ!」 『すくすく育つ幼稚園・保育園 自然のなかの学び舎59』の関東エリアで 野外保育「まめのめ」が掲載されました。 |
『読売新聞』に「なかだの森であそぼう!」が掲載されました |
|
![]() |
2010/11/21 読売新聞 ホットぷれいす東京2010 |
「蚕の地 憩いの森に」 かつて蚕糸試験場だった「仲田の森」で活動する団体として、当団体が紹介されました。 |
『読売新聞多摩版』に「なかだの森であそぼう!」が掲載されました |
|
![]() |
2010/09/11 読売新聞多摩版28面 ほのぼの@タウン |
「親子で楽しい 森遊び」 日野市の遊び場として 「なかだの森であそぼう!」の活動が掲載されました。 |
子育て情報検索サイト『リトル・ママ東京版』に「なかだの森であそぼう!」が掲載されました |
|
![]() |
2010/07/13 リトル・ママ東京版 |
「遊び自由自在!親子で遊べる森へ行こう!」 「なかだの森であそぼう!」の活動が掲載されました。 子育て情報検索サイト「リトルママ」(外部リンク) |
日野ケーブルテレビフリーペーパー『HinoVoice』に「なかだの森であそぼう!」が掲載されました |
|
![]() |
2009/08/01 HinoVoice vol.58 |
自然体験広場「仲田の森」での活動として、 「なかだの森であそぼう!」が掲載されました。 |
『アサヒタウンズ多摩西版』に「なかだの森であそぼう!」が掲載されました |
|
![]() |
2009/04/16 アサヒタウンズ多摩西版 |
「遊びがいっぱい 思い思いに自然味わう」 自然体験広場「仲田の森」での活動として、 「なかだの森であそぼう!」が掲載されました。 |